Column

医療脱毛の痛みは抑えられる!痛みの理由と軽減対策を紹介

「医療脱毛は痛い」という話を聞いたことがありませんか?確かに、医療脱毛の施術時には痛みが発生することもありますが、その痛みの原因となる刺激を抑えることもできます。そこで今回は、医療脱毛が痛いと言われる理由や痛みを強く感じやすい理由、痛みの軽減方法についてお伝えします。できるだけ痛みを感じずに施術を受けられるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。

医療脱毛が痛い理由はレーザー照射による熱

医療脱毛に使われるレーザーは、メラニン色素に反応して毛根部分の発毛組織を破壊する仕組みによって脱毛効果を発揮しています。具体的には、レーザーを照射されたメラニン色素が毛根に向けて高い熱を放出し、その熱によって毛が生える元である毛乳頭が破壊されるという仕組みです。このとき毛乳頭に働きかける熱の温度は、驚くことに250℃以上。レーザーの照射そのものは、肌に直接作用するものではありませんが、このときに発生する熱が周辺の皮膚に伝わることが脱毛時の痛みの原因になっています。 サロン脱毛の場合、毛乳頭に働きかける熱は約70℃と言われていますので、まさに3~4倍もの熱量であることわかりますね。これだけでも痛そうですが、本来、脱毛に伴う痛みはピリッとした痛みやヒリヒリとした痛みなどであることが多く、部位やお肌の状況によっては痛みを感じやすい箇所があるのです。 では、なぜ医療脱毛はこんなにも「痛い」イメージが定着しているのでしょうか?それはレーザー照射による痛みだけでなく、ほかの要因が加わることで痛みが増してしまうことがあるためです。

医療脱毛の痛みを強く感じやすい理由

では、どのような要因が加わると医療脱毛の痛みを強く感じやすくなるのか、詳しく見ていきましょう。

肌が乾燥している

まず、肌の乾燥です。乾燥した肌は敏感な状態なので刺激に弱く、施術時の痛みが増す原因になります。また、乾燥している肌は肌トラブルも起こしやすく、炎症を起こしてしまうこともあるため十分な保湿が必要です。痛みを抑えるためにも、脱毛期間中は普段より丁寧な保湿を心がけてくださいね。

肌が日焼けしている

レーザーは直接肌に作用しないとお伝えしましたが、そもそもメラニン色素のような黒い色素に反応するという性質を持っています。そのため、日焼けによって肌表皮のメラニン色素が増えてしまっている場合、レーザーが反応することで痛みを強く感じることがあります。また、日焼けは、やけどなどのトラブルの原因となることもありますので、少なくとも脱毛している期間中はしっかり日焼け対策を行うようにしましょう。

生理でホルモンバランスが乱れている

ホルモンバランスの乱れも、脱毛時の痛みが増す原因の一つです。生理やストレス、睡眠不足など、ホルモンバランスが乱れる要因はさまざまですが、特に生理前や生理中は肌が敏感になる女性が多いようです。逆に、生理後の施術は痛みが軽減するという声もありますので、ホルモンバランスも医療脱毛の痛みに影響していることがわかりますね。

VIOやワキなど部位によって痛みが出やすい

VIOやワキなど、個人差はありますが太い毛が多く生えている部位の脱毛は痛みを強く感じる傾向があり、よく「輪ゴムで弾かれたような痛み」などと表現されています。これは、毛が太い分レーザーの反応が強くなり、発生する熱が強くなるために痛みが増すことが原因です。特に、毛が密集して生えている1回目の施術の際には強い痛みを感じ傾向がありますが、施術回数を重ねて毛が薄くなれば次第に治まってきます。 また、メラニンが少ないにも関わらず痛みを感じやすいのが、顔などの皮膚が薄い部位です。また、皮膚が薄く骨に近いひざ下なども衝撃が伝わりやすいため痛みを感じやすい部位だと言われています。

医療脱毛の痛みを軽減する方法

医療脱毛の痛みを軽減する方法 脱毛中の痛みの原因や、痛みが増す要因がわかったところで、次は痛みを軽減する方法を見ていきましょう。

笑気麻酔や麻酔クリームを使う

医療脱毛では麻酔を使えるというメリットがあります。麻酔と言っても、注射や点滴などではなく、鼻から吸引するだけのものや塗るだけのものなので安心して使える麻酔です。 たとえば「笑気麻酔」は鼻から吸引するだけの麻酔で、酸素と低濃度笑気ガスを混合したものです。即効性があり、お酒を飲んだときのような心地よさが特徴ですが、体への大きな負担はなく、吸引が終われば数分で麻酔が切れるので安心です。また、リラックス効果があり、施術に対する不安感や緊張感をほぐすこともできます。 塗るタイプの麻酔は、顔脱毛やVIOなどのデリケートゾーン脱毛に適しているもので、施術開始30分ほど前に脱毛部位に塗って皮膚の感覚を軽く麻痺させるものです。脱毛部位に合わせて使い分ければ、施術の痛みも解消されますので、ぜひ医師と相談してみてくださいね。

脱毛部位に合わせてレーザーの種類を使い分ける

脱毛する部位に合わせてレーザーの種類を使い分けることで、施術時の刺激による痛みを軽減する方法もあります。それは、医療脱毛で使用するレーザーの種類は、主にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3つがあり、それぞれに特性があるためです。 たとえば、剛毛に効果があるのはヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーの順番ですが、産毛に効果があるのはダイオードレーザー、ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザーの順番です。ですが、刺激の強さを比較すると、ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーの順番に強くなるという違いもあります。 できる限り痛みの原因となる刺激を感じない方法で効果を高めていけるように、それぞれの肌質や毛質、脱毛部位に合わせた種類のレーザーを使用してもらうよう、しっかり医師と相談してみてくださいね。

スキンケアをしっかり行う

先にお伝えした通り、脱毛による痛みを感じやすいのは、乾燥や日焼けによって肌のコンディションが整っていないときや、ホルモンバランスの乱れによって肌が敏感になっているときです。言い替えれば、肌のコンディションが整っている状態で施術を受けると、痛みを軽減できるということになります。 そこで、保湿ケアに最適なタイミングはお風呂上がりです。お風呂から上がったら、しっかり化粧水で水分補給をしてから、保湿クリームで水分を肌に閉じ込めてあげてください。脱毛期間中は、普段よりも丁寧なスキンケアを心がけ、ベストコンディションで施術を受けられるようにしてくださいね。

まとめ

今回は、医療脱毛の際の痛みの原因や痛みが強くなる要因、痛みを軽減する方法についてお伝えしました。ツルツル肌を手に入れるためには仕方ないとあきらめる前に、麻酔や冷却、レーザーの種類の変更などを医師に相談してみてください。また、痛みを軽減するためにも、肌のコンディションを整えて施術を受けられるようにスキンケアも気をつけていきましょう。

※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干違いがある可能性がございますのでご了承ください。

Pickup Column

Scroll Icon

    部位別!脱毛メリットや注意点を知りたい方は

    Clinic

    東京エリア