Column

脱毛中の日焼けはNG!日焼け後の脱毛はどれくらいで再開できる?

脱毛サービスをご利用の際には注意するべき条件がいくつかありますが、中でも特に気を付けるべきなのが、日焼け対策です。 実は脱毛中に日焼けしてしまうと、サービスを受ける際にさまざまなトラブルが発生する要因になります。 本コラムでは、脱毛中の日焼けがなぜいけないのか、そして対策としてどんなことができるのかを詳しく見ていきましょう

脱毛中の日焼けにご注意!その理由は?

脱毛中の日焼けに注意するべき理由は、いくつか存在します。 順に見ていきましょう。

施術時の痛みを感じやすくなる!

日に焼けた肌は、紫外線による一種のやけど状態にあるため、焼ける前の肌よりも敏感です。 焼けたあと、肌が熱を持つことやヒリヒリするのを感じたことがあるかもしれませんが、これもまた、日に焼けた肌が感じやすくなることを示す、一つのよい例です。 このため、毛を抜く際にも刺激に鋭敏に反応し、普段よりも痛みが強くなる可能性があります。

シミなどの肌トラブルの原因にもなる!

また、肌が敏感であるということは、単に刺激に反応しやすいというだけのことではありません。 実際に肌がダメージを受けていて、更なるダメージを受けやすい状態であることをも意味するのです。 このときの肌は、紫外線の影響で弱っているのみならず、普段よりも乾燥した状態にある傾向がある点でも注意が必要です。 たとえば、日焼け対策をあまり考えずに外出して焼けた肌が、後日むけてきたことはありませんか。 これもまた、肌が乾燥してダメージを受け、剥離してくることによって起こります。 このように、日焼けした皮膚は、やけどと乾燥により、弱っている状態にあるものです。 このため、特にレーザー光を照射する光脱毛では、肌がさらに焼けて赤みを帯びたり黒ずんだりする原因にもなります。最悪の場合は、なかなか取れないシミとして沈着してしまうことにもなりかねないので、美容目的の施術が逆効果の結果をもたらすことにつながりかねません。

そもそも施術の効果が下がる!

日焼けによってメラニン色素が沈着して色が濃くなった肌は、光脱毛の機械を過剰に反応させ、放射されるレーザー光を分散させてしまいます。 これは、脱毛機械には黒色に反応する特性があるからです。 その結果、無駄に皮膚に照射され、皮膚が不必要なダメージを受けるのみならず、脱毛効果も下がってしまうことに注意しましょう。

場合によっては施術できなくなることも!

日焼け直後だと肌が過敏であるため、場合によっては危険と判断されて、施術を受けられなくなることがあります。 しかも、日焼けの影響はすぐには抜けないため、ケースによっては、2ヶ月から3ヶ月の回復期間を設けられ、それまでの間一切脱毛サービスを受けられなくなる場合もあるようです。 脱毛サービスの中には、期間で契約するコースもありますが、このようなコースの場合、受けられる脱毛回数が減ったり、場合によっては契約終了まで一切サービスを受けられなくなったりする可能性があります。 このため、サービス契約にあたって支払った費用を無駄にすることにもなりかねません。

どのくらいの日焼けなら大丈夫なの?

このように、脱毛サービスを受けるにあたっては、日焼けに注意しなければなりませんが、実は一概に日焼けがすべてダメというわけではありません。 夏には海水浴場やプールで遊びたい方や肌をあえて日に焼いて健康的な小麦色にしたい方にとっては、脱毛に影響しないボーダーラインをしっかりと理解しておくことが大切です。 ここでは、どの程度の日焼けまで許容されるのか、詳しく見ていきましょう。

肌色に変化がなければOK!

日焼けの判断は、原則として目視確認によって行われます。 夏でも、長時間外出して日に当たるのではなく、短時間の外出で済ませるのであれば、あまり目立った日焼けはしないでしょう。 もっとも、これは日本の場合であって、海外旅行される場合はそれぞれの地域で紫外線量が異なるためその点にも注意しなければいけません。 たとえば、オゾンホールに近いオセアニアや赤道直下のリゾート地などは日本国内よりも紫外線が強い傾向にあるので、日常生活でも焼ける可能性があることに注意しましょう。 いずれの場合でも、ここで肝心なのは、焼けたとしても目立った日焼けにはなっていないことです。 赤くなったり黒くなったりするほどの日焼けでは、通常は服の下と露出部分で色に差が現れます。 脱毛、特に光脱毛において最大の問題になるのは、この色の差、具体的には色が濃くなってしまうことですので、逆に考えるとこのような色の差がわからない範囲の日焼けであれば、問題はないでしょう。 とはいえ、当然のことながら基準となるのは日焼け前の色ですから、焼けてしまったことをごまかすために全身隈なく日焼けさせることなどは逆効果です。 あくまで、日焼け前と比べて色が変わらない範囲なら許容される、と覚えておきましょう。

脱毛部位以外の日焼けならOK!

脱毛を行う際に問題になるのは、直接的な脱毛部位です。 この範囲から外れた場所の日焼けであれば、原則として施術に影響することはないので、気にする必要はありません。 ただし、部位ごとの施術を順に回して、最終的に全身の脱毛を行いたい場合には、日焼けからの回復期間にも注意する必要があります。 先にも述べたように、回復期間は2~3ヶ月ほどですので、将来的に施術を受けたい部位については、施術予定日の3ヶ月前からは焼かないようにしましょう。 このように、計画を立てて器用に焼くことができるのであれば、離れた部位を選択的に焼くことは可能です。 しかしながら、一般論としては、管理が大変になるため部位ごとに焼き分けを行うのではなく、施術予定部位はすべて焼かないでおくか、焼くとしても変色しない範囲で済ませておくことが無難でしょう。

脱毛中に日焼けしちゃった場合は?期間はどれくらい空ければいい?

日焼け止めなどによって、可能な限りの日焼け対策を行ったとしても、結果として焼けてしまう場合もあるかもしれません。 ここでは、脱毛中に日焼けしてしまった場合の対処法や焼けてしまった場合に施術可能になるまでの期間を見ていきましょう。

日焼けした部分を冷やす

日焼けは一種のやけどですから、まずは冷やしましょう。 一般のやけどに対しても冷やすことが基本的な対策であるように、日焼けに対しても、冷やすことで炎症やほてりを抑える効果があります。 ただ、この際、氷などの冷たすぎるものを直接当てると肌に追加ダメージが入ってしまうこともあります。 布越しなどにして、優しく冷やすように心がけましょう。

保湿ケアを行う

日焼けしてしまった肌は乾燥していますので、保湿を行うことも大切になります。 保湿クリームや保湿成分を含んだ化粧水などで入念にケアすると、回復は早くなるので、これらの美容製品をうまく活用しましょう。 注意点としては、低刺激性の製品を選び、パッティングは行わないことが挙げられます。 これは、日焼けした肌は敏感になっているため、無用な刺激はかえって逆効果になる可能性があるからです。

ビタミンCを補う

ビタミンCには抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑制する効果があります。 また、生成されたメラニンを還元する作用もあるので、日焼けからの回復を早める効果も見られます。 サプリメントや食品から摂取するのみならず、皮膚に美容品を使って塗り込むことでも効果が期待できますので、積極的にビタミンCを摂取しましょう。

日焼けが落ち着くまで脱毛をお休みする

これらの対策をしても、日焼けが落ち着くまでは、原則として施術は控えることとなります。 業者によっては日焼けしても対応できるとするところもあるにはありますが、通常の光脱毛であれば、肌へのダメージが懸念されるため、日焼けの色が抜けてある程度元に戻るまでは施術は延期しましょう。 この際、サロンへの予約キャンセルの連絡は、当日行うと回数カウントを消化したとみなされてしまう場合も多いので、遅くとも前日には連絡を入れておくことが望ましいです。

日焼けしちゃったらどれくらいの期間を空ければ脱毛できる?

いざ日焼けしてしまった場合、施術可能になるまでかかる期間は、日焼けの状態にもよりますが、自然回復であれば夏が約3ヶ月、冬だと約2ヶ月かかります。 ケアを行って回復を早めたとしても、最低でも1ヶ月は待たざるを得ないでしょう。 ただし、その間に焼けていない部位の施術を始めるなどの工夫の余地があれば、施術計画を変更して長期的な施術スケジュールの遅れをなくすことは可能かもしれません。

すぐできる日焼け対策!

すぐできる日焼け対策! 脱毛サービスを受けるに際しては日焼けが大敵であることを見てきましたが、事後ケアや焼いてもよいボーダーラインを確認するのみならず、事前対策も重要です。 ここでは、早速どんな日焼け対策が考えられるか、詳しく見ていきましょう。

紫外線の強い時間帯の外出を控える

日焼けの原因は紫外線ですから、まずは紫外線に当たる機会を減らしましょう。 通勤や通学など、どうしても必要な場合を除き、日中の外出を減らすことで、日に焼けるリスクを回避することができます。 なお、紫外線は可視光と異なり雲を透過しますから、曇りや雨の日でも、油断してはいけない点で、注意する必要があります。

日焼け止めクリームの使用は要注意

日焼けを直接止めるには、日焼け止めクリームなどを塗るのも非常に効果的です。 ただし、日焼け止めを塗ることは、必ずしも脱毛サービスの施術を想定した日焼け対策として最適だとは限らないことに注意しなければなりません。 たとえば、強力な日焼け止めであれば、どうしてもその分だけ刺激が強い物質が含まれがちであるため、肌への負担がかかります。 また、人によっては、体質的に日焼け止めが合わない場合もあり、その場合は適度な強さの日焼け止めを選んだとしても、肌荒れなどのトラブルの原因になる可能性があります。 さらに、基本的には、施術当日は日焼け止めが塗られていると装置が正しく毛根を判定できず、施術の妨げになるため、使用することができないという制約があることにも注意してください。

飲むタイプの日焼け止めを使用する

皮膚に塗る場合は、多かれ少なかれ脱毛部位に触れることでの影響が出てきますが、服用型の日焼け止めであれば、この問題を回避することができます。 ただし、肌に直接塗らない分、即効性が弱い傾向があります。 このため、十分な日焼け止め効果を発揮するには、安定して長期的に服用し続けなければいけない点で注意が必要です。

サンバイザーや日傘、帽子などで露出を減らす

サンバイザーや日傘、帽子など、肌の露出を防ぐアイテムを身につけ着けるのも一つの方法です。 脇などの元々隠れやすい部位であれば、このようなアイテムに頼らずとも日焼けしにくいので、最低限長袖を着て露出させないだけでも十分かもしれませんが、広範囲な部位での施術を望む場合は、全身を紫外線から守ることが重要になります。

UVカット効果が高い服を選ぶ

一般的には、服を着るだけで多少のUVカットは見込めますが、実際のUVカット効果は、色や材質によって大きく変わってくるため、注意しなければいけません。 特別なUVカット素材を使っていない服の場合、最も紫外線の遮断効果が高いのは、黒い服です。 黒服は、紫外線を吸収し、肌まで通しません。 ただし、代わりに熱がこもりやすい性質がありますので、冬に着るには適していますが、夏にはより色が薄く、かつUVカット素材を使用しているような服を選んだほうが快適に過ごせるでしょう。

脱毛直後の日焼けもNG!

いざ脱毛が終わってしまえば、早速日に焼くことができると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は脱毛直後も日焼けは控えるべきです。 施術がまだ最後でない場合は特にそうですが、たとえ最後の施術であったとしても、直後の日焼けを避けるべき点は変わりません。 その理由を詳しく見ていきましょう。

次回の施術が残っていたら受けられないおそれがある

受けた施術が最後でない場合は、そう遠くないうちに次回の施術を受けることとなります。 日焼けからの回復には、どんなにケアしても1ヶ月以上の期間がかかりますから、これだけの期間を空けていない場合、施術直後に日焼けしたところで、次の施術までには回復が間に合いません。 その結果、施術日当日まで皮膚にダメージが残り、施術が受けられなったり、施術スケジュールが遅れたりする可能性があります。

赤みや乾燥、痛みなどの肌トラブルの原因になる

日焼けが皮膚にダメージを与えるのは既に述べた通りですが、実は施術も肌を弱らせる行為です。 光脱毛では、毛根に集中的に光を当てるとはいえ、レーザー光で毛を焼き切ることになりますから、周辺の皮膚も多少は影響を受けます。 このレーザー光も紫外線も、総称すると電磁波と呼ばれ、人の目に見えるか見えないかの違いがあるだけで、本質的には同じものです。 その仲間には、普段テレビやネット通信で使われる電波、電子レンジに使用されるマイクロ波などが存在します。 一般的に、光が持つエネルギーは、波長が短いほど大きく、可視光よりも波長の短い紫外線であれば日常環境でも人の皮膚を日焼けさせるほど強力です。 しかし、可視光よりも波長が長いマイクロ波を使う電子レンジで食品を温められるように、波長の長い光でも、強力なものを集中的に照射すれば大きな影響を及ぼします。 結果として、強力なレーザー光を照射する光脱毛では、日焼け同様、皮膚を弱らせます。 したがって、日焼けと施術の順序を入れ替えたところで、その両方によって加算されるダメージの負の相乗効果を逃れることはできません。 そのため、日焼けした肌に施術を行った場合同様、施術後に日焼けさせたとしても、肌の乾燥や赤み、黒ずみやシミなどの肌のトラブルが発生しやすくなります。 美容目的の施術を受けたのに、その後の不注意でシミなどの美容上マイナスの効果を受けてしまっては元も子もありません。 場合によっては痛みを伴うこともあるほどですので、たとえ最後の施術が終わったあとであっても、直後は肌を保湿などで適切にケアを行い、日焼けさせることは控えましょう。

まとめ

いかがでしたか。 本コラムでは、主に光脱毛を中心に、施術の前後には日焼けするべきではないことや、許容されるボーダー、日焼けしてしまった場合の対処法、対策などを見てきました。 しかし、施術手法によっては、細かいところで注意点が異なる場合もあります。 脱毛サービスをご利用の際は、事前にそのサービスの特徴を確認し、注意点は必要に応じて直接問い合わせるようにしましょう。

※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干違いがある可能性がございますのでご了承ください。

Pickup Column

Scroll Icon

    部位別!脱毛メリットや注意点を知りたい方は

    Clinic

    東京エリア