Parts Guide

足(脚)脱毛のイラスト

足(脚)のムダ毛は脇や腕と同様に人目につくことが多い部位です。足(脚)の医療脱毛をすることでムダ毛の心配が軽減されます。また、肌荒れやカミソリ負けのリスクも減少するためおすすめの施術です。

Plan

  • 全身+VIO 5

    分割払い

    月々 1,000

    60回払

    ※ 医療ローン詳細(60回払、頭金6,000円、初回1,465円、2〜60回1,000円、総額66,465円) ※初回カウンセリング限定料金です。
    ※公式SNSフォローが条件です。

    一括払い

    一括払 45,000

    (49,500 円・税込)

    一回あたり 9,900

    FULL BODY
    エミナルクリニックの全身脱毛の施術範囲
    VIO
    エミナルクリニックのVIO脱毛の施術範囲
  • 全身+VIO+顔 5

    分割払い

    月々 1,700

    ボーナス併用60回払

    ※ 医療ローン詳細(ボーナス併用60回払、頭金10,000円、初回1,881円、2〜60回1,700円、ボーナス加算2,000円x10回、総額132,181円) ※初回カウンセリング限定料金です。
    ※公式SNSフォローが条件です。

    一括払い

    一括払 89,000

    (97,900 円・税込)

    一回あたり 19,580

    FULL BODY
    エミナルクリニックの全身脱毛の施術範囲
    FACE
    エミナルクリニックの顔脱毛の施術範囲
    VIO
    エミナルクリニックのVIO脱毛の施術範囲
  • 全身 5

    分割払い

    月々 1,000

    60回払

    ※ 医療ローン詳細(60回払、頭金6,000円、初回1,465円、2〜60回1,000円、総額66,465円) ※初回カウンセリング限定料金です。
    ※公式SNSフォローが条件です。

    一括払い

    一括払 45,000

    (49,500 円・税込)

    一回あたり 9,900

    FULL BODY
    エミナルクリニックの全身脱毛の施術範囲
※ 自由診療のため保険適用外 ※ 掲載プランの内容は予告なく変更される場合がございますのでご了承ください ※ 1回あたりの料金は、一括払いを施術回数で割った金額です ※ ホームページ記載の料金はエミナルクリニックで初めてご契約される方が対象の料金です。メンバー様の料金はスタッフまでお問い合わせください ※公式SNSのフォローが条件です。

About

熱破壊式と蓄熱式の違い

肌質・毛質に合わせて
照射レベルを調整

エミナルで導入している医療レーザー脱毛器は、パーツに合わせてレーザーの種類を使い分けることができます。痛みを可能な限り抑えることと、しっかり脱毛の効果を出せるように考えられた施術方法です。

施術の様子

無料でテスト照射ができる

医療脱毛の痛みが気になる方には、ご要望に応じてテスト照射を無料で行なっております。
一般的にはゴムで弾いたような痛みと言われていますが、ご心配な方はカウンセリング時にお気軽にご相談ください。

Question & Answer


  • 毛質や体質により個人差がありますが、左右合わせて30~60分ほどで完了いたします。


  • 医療脱毛は効果を実感するまでには5回前後かかると言われています。よりツルツルの状態を目指したければ少なくとも10回は必要です。


  • 施術後は、しっかりと保湿を行ってください。医療脱毛を受けた後は肌が熱を帯びていたりヒリヒリしたりするなど、人によってさまざまな症状があらわれるため、肌を冷やす・保湿するなどしてケアをしましょう。

部位別でチェック!脱毛のメリットと
気をつけたいポイントはこちら

脱毛コラム

足(脚)の医療脱毛の効果や回数、痛みについて

最終更新日/ 公開日/

足(脚)は医療脱毛を受けたい人が男女問わず多い場所です。
腕や顔と同じくムダ毛が見えやすい場所のため、脱毛を希望する人が増えています。

しかし、誤った自己処理でかえって肌が傷ついてしまった、ムダ毛をうまく処理できないという人も少なくありません。そこで、足(脚)のムダ毛処理におすすめの医療脱毛はどれくらいの効果があるのか、どれくらいの回数施術を受けると良いのかなどを詳しくご紹介します。

足(脚)の医療脱毛とは?

足(脚)の医療脱毛とは、脚全体、つまりひざ上・ひざ下を脱毛することを言います。足(脚)は体の中でも大きなパーツのため、脱毛の際にはひざ上・ひざ下と分けて施術をするのが一般的です。

医療脱毛を受けると、即効性があるもの・しばらく経ってから毛が抜け落ちていくものなど、それぞれ違いがあります。 さらに、脱毛を受けたからと言って、すぐにつるつるの肌が手に入るわけではありません。一度や二度の施術を受けただけでは、すぐ次のムダ毛が生えてきてしまうのです。

「また毛が生えたら脱毛の効果がない」は勘違い!

脱毛についてよく勘違いされるのが、これまでの誤った自己処理で肌を傷つけてしまう可能性がなくなり、ムダ毛のないきれいな肌を手に入れることができます。足(脚)は自分で処理しやすい場所ではあるものの、カミソリで肌表面を切ってしまったり、毛抜きでムダ毛を引き抜いたあとが目立ってしまったりする場所です。

医療脱毛であればこれらのリスクがなくなるため、これから脱毛を始めようかと検討している人はもちろん、これまで肌トラブルで悩んでいた人にもおすすめです。

足(脚)の医療脱毛の効果・回数

足(脚)の医療脱毛を受けるにあたり、効果があらわれやすい回数を見てみましょう。
医療脱毛を受けるべき回数は人によって異なります。毛質・肌質などに大きく左右されるため、一概に「○回受けるべき」とは言えません。
ただし、医療脱毛を提供している多くのクリニックでは、基本的な回数を「5回」としています。続いて多いのが8回、10回となっており、その他には1回のみの単発プランも用意しています。

足(脚)のムダ毛はワキやVIOに比べて細く、しかし腕よりも太いというのが一般的ですそのため、脱毛器のレーザーを受けやすく、脱毛効果が比較的あらわれやすい場所と言えるでしょう。毛量を減らしたいという人は多くのクリニックで提供されている「5回」を目安に、よりムダ毛をなくしたいという人は、「10回」以上などより多くの回数の施術を受けるようにしましょう。

足(脚)の医療脱毛と肌トラブルについて

足(脚)の医療脱毛は、これまで肌トラブルで悩んでいた人におすすめです。足は露出する機会の多い場所ですが、それゆえに肌トラブルも見えやすくなります。医療脱毛を受けると肌トラブルが起こるのでは?と不安に思う人も少なくありません。しかし、自己処理や美容脱毛にはない安心感を得られるのが医療脱毛です。

その理由は、医療脱毛は万が一の肌トラブルが発生しても、すぐに医師や看護師などの医療従事者に診察してもらえることにあります。たとえば、脱毛器を当てたあとは肌が火照ったり、赤みをもったりすることがあります。
すぐに消える場合がほとんどですが人によってはなかなか赤みや痛みが引かないというケースも見られるため、早急に診察してもらわないといけません。

医療脱毛であればその場ですぐに診察・処置してもらうことができるため、これまで医療脱毛を受けたことがないという人でも安心して施術を受けられます。また、これまで毛穴のブツブツや黒ずみに悩んでいたという人も、医療脱毛を受けることで肌がきれいになる可能性があります。毛穴のブツブツや黒ずみは、毛穴が広がってしまったり、毛穴に残っている油分が酸化したりしたものです。

医療脱毛は、毛抜きのように無理に毛穴を広げるような処置は行いません。ムダ毛は自然に抜け落ちて毛穴が引き締まるため、ブツブツ毛穴や黒ずみが改善されやすくなります。

足(脚)の医療脱毛の痛み

足(脚)だけでなく、顔や腕、ワキなど体のあらゆるムダ毛を自分で処理している人は多くいます。自宅での自己処理は、自分の好きなタイミングで処理ができることや、コストがかかりづらいこと、デリケートゾーンを他人に見られることなく処理できることなど、さまざまなメリットがあります。

自己処理や美容脱毛より医療脱毛がおすすめ

美容脱毛に通っている人も多くみられますが、医療脱毛で使われる脱毛器よりもパワーが低いため、結果的に多くの回数施術を受けないといけないというデメリットがあります。美容脱毛は痛みを感じにくいというメリットがあるものの、できるだけ早くムダ毛をなくしたいという人には向いていません。

肌トラブルを防ぐこと、脱毛の効果を早く実感できることなどを含め、おすすめなのは医療脱毛です。施術を受けたことで肌トラブルが発生した場合、医療脱毛であればその場で医師や看護師に処置してもらえます。

足(脚)の医療脱毛の準備やアフターケア

足(脚)の医療脱毛の準備やアフターケア 足(脚)の医療脱毛を受けるためには、前日に準備をしておく必要があります。ひざ上・ひざ下など、施術を受ける予定の部分はすべて自分で自己処理をしておきましょう。長くなったムダ毛をそろえて均一に脱毛器を当てられるようにします。また、ムダ毛が必要以上に長いことで引き起こされる火傷の防止にもなります。

そして、施術前の準備にはカミソリや毛抜きを使わないようにしましょう。足は広範囲のため、カミソリで一気にムダ毛処理をしたいかもしれませんが、カミソリを使うと肌を傷つけてしまうおそれがあります。自己処理では、ムダ毛が均一に剃れる電気シェーバーを使用しましょう

また、脱毛の施術を受けた後は、しっかりと肌を保湿しましょう。
医療脱毛を受けた後は、肌は少なからずダメージを受けている状態です。日焼けをしたときのように保湿をし、肌をいたわりましょう。
もし、肌の赤みが引かない、痛みが続くなど何らかの肌トラブルが起こった場合には、すぐに医師や看護師に相談しましょう。

足(脚)の医療脱毛の料金相場

足(脚)の医療脱毛の料金プランは、1回プランと複数回プランとに分かれます。それぞれの料金相場ですが、1回のみの単発だと3万~6万円前後、5回のセットプランであれば10万~20万円前後となっています。クリニックによっては、足の甲や足指を含む足(脚)全体の医療脱毛プランがあったり、ひざ上・ひざ下をそれぞれのパーツとして選んで脱毛するプランなどがあったりするため、好みによって選ぶと良いでしょう。

足(脚)全体の医療脱毛を受けるのはもちろんですが、よりお得に医療脱毛を受けるのであれば全身脱毛がおすすめです。なぜなら、足(脚)の医療脱毛の料金を見てもわかる通り、1回よりも5回のセットプランのほうがお得になり、足(脚)のみより腕やVIOなどを含めた全身脱毛のほうがさらにお得になるからです。

たとえ足(脚)のみの医療脱毛を受けてきれいな肌を手に入れたとしても、次はワキや顔、腕などのムダ毛を処理したくなるかもしれません。それなら、足(脚)の脱毛と同時に施術を受けられる全身脱毛を受けるほうが時間にもお財布にも優しいのではないでしょうか。

まとめ

足(脚)の脱毛を受けるなら、自己処理や美容脱毛ではなく「医療脱毛」がおすすめです。医療脱毛であれば誤った処理をして肌トラブルが発生する可能性や、なかなか脱毛効果を感じられないということがありません。特に女性はスカートやショートパンツを履くなど、足(脚)を露出する機会が多くみられます。自己処理を続けると、ぽつぽつとした毛穴が目立ったり、再び成長したムダ毛が皮膚の下に埋まる「埋没毛」になったりする可能性があります。

足(脚)はムダ毛が目立ちやすい場所のため、ぜひ医療脱毛を受けてきれいな肌を手に入れましょう。
たとえ足(脚)のみの医療脱毛を受けてきれいな肌を手に入れたとしても、次はワキや顔、腕などのムダ毛を処理したくなるかもしれません。それなら、足(脚)の脱毛と同時に施術を受けられる全身脱毛を受けるほうが時間にもお財布にも優しいのではないでしょうか。

※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干違いがある可能性がございますのでご了承ください。

Pickup Column

Scroll Icon

    部位別でチェック!脱毛のメリットと
    気をつけたいポイントはこちら

    Clinic

    東京エリア