医療脱毛・全身脱毛ならエミナルクリニック
脱毛当日、化粧したままでOK?顔脱毛のメイク事情
顔脱毛の当日に化粧したままサロンやクリニックに行っていいのか気になりますよね。すっぴんで行くのも勇気がいるし、かといってメイクしたまま行くと迷惑がかかってしまうかもしれず、悩みやすいところです
ここでは、顔脱毛当日のメイク事情や注意点などをご紹介します。
顔脱毛当日、すっぴんで行くべき?
学校帰りや仕事帰りに顔脱毛をするときは、化粧をして行きたいですよね。クリニックやサロンによってメイクに対する対応が若干異なるので注意が必要です
化粧をして行ってもOK!
顔脱毛当日にメイクしたまま行っても問題はありません。多くのサロンではメイクルームがあり、メイク落としも用意されているため、仕事帰りに寄ってもその場で化粧を落とすことができます。
メイクをしたままクリニックやサロンに行っても、注意されることはないので大丈夫です。
施術前にメイクを落とす必要あり
メイクをしたまま顔脱毛をすることはできません。脱毛する箇所はメイクを落としてから施術を受けることになります。
顔脱毛の前に化粧を落とすことには、きちんとした理由があります。施術前にメイクを落とさないと脱毛器の光が毛根まで届かず、脱毛効果が低下する恐れがあるからです。照射する箇所にムラができて、仕上がりが汚くなる可能性もあるので注意が必要です。せっかくお金をかけて脱毛しているのに、脱毛効果が低下してしまってはもったいないですよね。
メイクをしたまま施術を行うのは、衛生面からも良くありません。トラブルを避け、脱毛効果を最大限発揮するためにも、施術前にメイクを落とすことは必要不可欠です。
施術前にスタッフがメイクを落としてくれる場合もありますが、メイク落としを自分でやるように言われるクリニックやサロンもあるので、対応はさまざまです。心配な人は事前に相談しておくといいでしょう。
顔脱毛当日は薄化粧がおすすめ
すっぴんがダメだとわかっていても、メイクせずに外出するのは勇気が入りますよね。顔脱毛当日にメイクして行きたい方におすすめの対処法をご紹介します。
脱毛効果を最大化するため、軽いメイクを
厚化粧はメイクを落とすときに肌に負担がかかるため、顔脱毛当日は避けたほうが無難です。どうしても化粧をしたいなら、薄いメイクをしていきましょう。
厚化粧だとクレンジングが不十分で顔にメイクが残ってしまう可能性もあります。顔にメイクが残ったまま施術を行うと、十分な脱毛効果を得ることができません。丁寧にクレンジングすればメイクもしっかり落とすことができますが、クリニックやサロンでは時間が限られています。化粧落としに時間がかかってしまうと、脱毛に十分な時間をかけられなくなる可能性もあります。
そもそも化粧を落とす作業自体が肌に負担のかかるものなので、顔脱毛直前に行うのは避けたほうが無難です。顔脱毛当日の化粧は、簡単なクレンジングで落とせる薄いメイクを心がけましょう。ファンデーションを軽く塗るくらいであれば、簡単なクレンジングで落とせるため、肌に負担がかかりません。
アイメイクはそのままでOKの場合も
脱毛する箇所さえメイクを落とすことができればいいので、脱毛しない箇所はメイクをしたまま施術を受けても問題ありません。目の周りは安全上の理由から施術できないため、アイメイクを落とさずに脱毛できる場合があります。唇にもレーザーを照射しないため、リップメイクをしたまま脱毛することができます。
メイクの対応はサロンによって異なるので、事前に質問しておくといいでしょう。
日焼け止めはOK?
夏場は顔に日焼け止めを塗ってお出かけをする方も多いですよね。肌に日焼け止めを塗ると、毛穴に詰まって脱毛効果が低下する可能性がありますし、日焼け止めの成分がレーザーと反応してお肌に悪影響を与える心配があるので、施術前には必ず落とすようにしましょう。
夜の時間帯に予約を入れるなど工夫することで、日焼け止めを塗る必要もなくなります。
顔脱毛直後のお化粧はOK?
顔脱毛した後に、化粧していいのかどうか気になっている方も多いと思います。結論から言うと、脱毛直後にお化粧すること自体は問題ありません。ただし、脱毛後の対応を間違えると肌トラブルを招く可能性があるので注意が必要です。
すっぴんノーメイクが理想的
顔脱毛はダウンタイムが必要ない施術なので、施術直後にメイクすることは可能です。
ただし、脱毛直後の肌は非常にデリケートな状態なので、できればノーメイクのまま帰宅しましょう。メイクをすること自体に問題はありませんが、メイクを落とすときのクレンジングで肌に負担をかけてしまう可能性があります。化粧を落とすときに顔をゴシゴシ洗ったり、刺激の強いクレンジングを使用したりすると、かぶれなどを引き起こすことがあるので注意が必要です。特に顔は角質が薄いため、脱毛直後は他の部位よりも慎重に対応しなければなりません。
顔脱毛直後に化粧したい場合は、パウダーファンデーションを軽くのせる程度にとどめておきましょう。化粧を落とすときは、低刺激のクレンジングで優しく洗うようにしてください。
化粧をせずに済むように、顔脱毛後は予定を入れず、すぐに帰宅することをおすすめします。
マスクやメガネを活用!
自宅がクリニックやサロンのすぐ近くにあるなら問題ないですが、電車やバスなどを使う場合は、すっぴんのまま帰宅することに抵抗がある人も多いと思います。そんなときはマスクやメガネを活用しましょう。
マスクを着用すれば顔の半分を隠すことができるため、すっぴん姿を人に見られずに済みます。サロンの中にはマスクを用意してくれるところもあるので、顔脱毛後はノーメイクのまま帰宅することができます
冬や春はマスク姿の人が多いため、マスクをしていても目立つ心配はありません。アイメイクを落とさなければ、マスクだけで十分対応できるでしょう。
目元もしっかり隠したい人は、メガネを持参しましょう。普段メガネを使用しない人は、ダテメガネで対応することもできます。
脱毛後のおすすめスキンケア方法を紹介
脱毛後の肌はダメージを受けている状態です。ちょっとした刺激でも敏感に反応し、肌トラブルを起こしやすいので注意が必要です。面倒な肌トラブルを防ぐためにも、施術後はいつも以上にしっかりスキンケアを行いましょう。
ここでは、顔脱毛後におすすめのスキンケア方法をご紹介します。
肌を保湿する
脱毛後の肌は熱がこもり、乾燥しやすい状態です。乾燥した状態で放っておくと炎症などの肌トラブルが起きやすくなるので注意が必要です。
脱毛した部分は化粧水をたっぷりとつけ、肌を潤してあげましょう。保湿・保水効果の高いヒアルロン酸を配合した化粧水で保湿するのがおすすめです。数日間に一度、入浴後にコットンパックをすると、さらに保湿度がアップします。
デリケートなVIO部分の保湿には、低刺激のベビーオイルやホホバオイルがおすすめです。肌を優しく保湿してくれるため、顔など全身に使用することができます。
化粧水をつけた後はクリームを塗り、肌に水分を閉じ込めておきましょう。毎日保湿ケアを欠かさず行うことで、肌トラブルが起きにくくなり、脱毛効果を高めることができます。
部屋を保湿する
顔の保湿ケアをしていても、部屋の中が乾燥していると、あっという間に肌のしっとり感がなくなってしまいます。特に冬場はエアコンの暖房で乾燥しやすいので、加湿器などを使用して、部屋の中が乾燥し過ぎないように注意しましょう
加湿器がない場合は、濡れタオルを部屋干しするのも効果的です
冬場だけでなく、夏場も冷房によって乾燥しやすいため、部屋の保湿を忘れずに心がけるようにしてください。
低刺激の洗剤料を使う
洗顔する際は、赤ちゃんでも使えるような低刺激の洗顔料を使いましょう。化粧を落とすときのクレンジングも、自然由来成分が中心となったオーガニック商品や、人型セラミドが配合されたものを使うのが無難です。
顔を洗うときはしっかり泡立て、手でゴシゴシせずにぬるま湯で優しく洗ってください。洗顔後もタオルで拭くときは、そっと押し当てて水分を拭き取りましょう。
脱毛後にしてはいけないこと
脱毛後は肌に負担がかからない生活を心がける必要があります。
注意① アルコールの摂取
脱毛直後のアルコール摂取は避けましょう。アルコールを摂取すると体内の血流が良くなり、脱毛効果が薄れたりかゆみを感じたりします。
肌トラブルを起こしやすいアルコールの摂取量は体質や体調によって異なるため、脱毛当日の飲酒は一切控えたほうが無難です。
脱毛後だけでなく、脱毛前にアルコールを摂取することも控えましょう。
注意② 体温が上昇すること
スポーツやマッサージ、入浴やサウナなど、脱毛後に体温が上昇する行動は控えましょう。体温が上がると体内に熱がこもり、赤みなどの肌トラブルを引き起こしやすくなります。
普段、湯船に浸かる習慣がある人も、脱毛当日は湯船に浸からず、シャワーで済ますようにしてください。
注意③ 日焼け
脱毛前後に強い紫外線を浴びて日焼けしてしまうと、施術後に肌が炎症を起こす可能性があります。脱毛後の肌は軽いやけどをしている状態なので、日焼けをするとさらに肌にダメージを与えてしまい、シミができる原因を作ってしまいます。日焼けが落ち着くまで次回の施術を断られる場合もあるので注意が必要です。
脱毛後はできるだけ外出を控え、日焼け防止を心がけましょう。どうしても外出しないといけないときは、紫外線から肌を守る対策が必要です。日焼け止めクリームを塗ると肌に負担がかかるため、日傘や帽子、アームカバーなどで日焼け対策を行いましょう。
注意④ 自己処理
カミソリや毛抜きを使った自己処理は、肌にかかる負担が大きいため、おすすめできません。除毛クリームやワックスなどの使用も避けたほうが無難です。
脱毛後は2〜3週間かけて毛が自然に抜け落ちるため、それまで自己処理を控えるのが無難です。どうしてもムダ毛が気になるときは、肌への負担が少ない電気シェーバーを使って処理しましょう。ただし、電気シェーバーを肌に強く押し付けると肌を傷つけやすいので、慎重に扱うようにしてください。
まとめ
肌トラブルを防ぐためにも、顔脱毛前後のメイクは避けたほうが無難です。どうしてもメイクしたい場合は、薄いメイクにとどめておきましょう。
顔脱毛後の肌は刺激に敏感になっているため、お肌のケアを怠らないことが大切です。入念にスキンケアを行い、つるすべ肌を目指しましょう。
※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。