医療脱毛と自己処理の違い!メリット・デメリットを徹底解説
脱毛方法には複数の種類があります。自己処理は最も手軽にムダ毛を処理できる方法ですが、大きなリスクを伴うので注意が必要です。
医療脱毛と自己処理の違いを把握した上で、自分に適した脱毛方法を選びましょう。
脱毛方法の種類や違いについて
一口に脱毛といっても、その種類は様々です。脱毛方法の種類と特徴を知り、自分に適した方法で脱毛しましょう。
脱毛方法の種類
脱毛方法は大きく3つの種類に分けることができます。
- 自己脱毛
- 医療脱毛
- 美容脱毛
自己脱毛は自宅などでセルフ脱毛する方法です。医療脱毛はクリニックなどの医療機関、美容脱毛やエステサロンで脱毛する方法になります。
医療脱毛と美容(エステ)脱毛の違い
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方式 | 医療レーザー脱毛 | 光脱毛、フラッシュ脱毛 |
脱毛効果 | 永久脱毛効果 | 制毛・減毛効果 |
回数や期間 | 最短半年程度 | 2〜3年以上 |
料金 | 30万円前後(施術回数5~6回) | 20万円前後(施術回数12回) |
施術場所 | 医療機関(クリニックなど) | エステサロン |
施術者 | 医師の診察、看護師が施術 | 医療資格の無いエステティシャン |
医療脱毛と美容脱毛は、施術を行う場所や脱毛効果の他、脱毛方式などが大きく異なります。
医療脱毛はクリニックなどの医療機関で行う脱毛方法で、医療用のレーザー脱毛器を用いて脱毛施術を行います。1度の施術で高い効果を得られるため、早い人だと半年程度で脱毛が終了します。
一方、美容脱毛はエステサロンで行われる脱毛方法で、光脱毛やフラッシュ脱毛などサロンによって脱毛方式が異なります。施術で使用されている脱毛器は、医療資格者でなくても扱うことができるもので、危険性が低く、痛みの原因となる刺激が少ない傾向にあります。
どちらを選ぶかによって得られる脱毛効果や最終的にかかる金額が変わってくるので、よく比較検討して判断するようにしましょう。
自己処理(セルフ脱毛)よりもクリニックやサロンで脱毛したほうがいいの?
クリニックやエステサロンで行う脱毛は、セルフ脱毛に比べて効果が高く、安全に処理できるメリットがあります。
クリニックで行われる医療脱毛とエステサロンで行われる美容脱毛はそれぞれ異なるメリット・デメリットが存在するので、よく比較して、自分に合う脱毛方法を選びましょう。
医療脱毛のメリット・デメリット
メリット | ・脱毛効果が高い ・短期間で脱毛が終了する ・医師の診察がある |
---|---|
デメリット | ・料金が高い ・強い痛みを感じやすい |
医療脱毛で用いられるレーザー脱毛器は照射パワーが強いため、少ない通院回数で高い脱毛効果を得ることができます。早い人だと半年ほどで脱毛が完了するため、何度も通院する手間がかかりません。5〜8回ほど施術を受ければ永久脱毛効果を得られるため、ムダ毛の悩みから一生解放されます。
万が一肌トラブルが起きたときも、医師による適切な診察を受けることができるため、安全性も高く安心です。
美容脱毛に比べて料金が高いデメリットがありますが、一度脱毛してしまえば二度と通院する必要がないため、長い目で見ればコストは良好だと言えるでしょう。
ただし、脱毛時に強い痛みを感じることもあるので注意が必要です。痛みに耐えられない場合は、麻酔を施してもらうこともできますが、別途料金がかかります。
美容(エステ)脱毛のメリット・デメリット
メリット | ・医療脱毛に比べて料金が安い ・店舗数が多い ・痛みの原因となる刺激を感じにくい |
---|---|
デメリット | ・永久的な脱毛効果を得られない ・通院回数・期間が長め |
美容脱毛の最大のメリットは、料金が安いことです。キャンペーンなども頻繁に行われているため、低負担で脱毛を始めることができます。店舗数も多いため、地方在住の方も比較的通いやすいでしょう。
美容脱毛に用いる脱毛器は医療脱毛で用いる脱毛器に比べて照射パワーが弱いため、痛みの原因となる刺激を感じにくいというメリットもあります。肌の弱い人や濃い毛が生えている人にとって、この点はかなり魅力的だと言えます。
ただし、照射パワーが弱い分、脱毛効果が低いデメリットも存在します。毛が生えてこなくなるまで最低でも2年以上通院通う必要があるため、時間と手間がかかりがちです。医療脱毛のような永久脱毛効果もないため、通院通うのをやめるとムダ毛が再び生えてきてしまいます。
顔や背中など産毛が生えている部位は、効果が出るまで時間がかかりやすいので注意が必要です。
自己処理よりもサロンやクリニックを利用したほうがいい理由
エステサロンやクリニックで行われている脱毛方法は肌細胞へのダメージが少ないので、肌トラブルが少なく、安全に処理することができます
一方、自己処理は肌にとって負担が大きく、炎症や黒ずみなどの肌トラブルが起きやすいというデメリットがあります。自己処理をしても、しばらく時間が経てば再び毛が生えてくるため、定期的に自己処理せねばならず、手間もかかりがちです。VIOや背中などは自己処理が難しく、見た目が汚くなりやすいというデメリットもあります。
デメリットが多い自己処理よりも、サロンやクリニックで脱毛するほうがメリットが大きいと言えるでしょう。
脱毛を自己処理でする際のメリット・デメリット
自己処理で脱毛する方法は複数あります。
- カミソリ
- 毛抜き
- 脱毛剤
- ワックス脱毛
- 家庭用脱毛器
どれを選ぶかは自由ですが、自己処理にはメリットだけでなくデメリットもあるので注意が必要です。
メリット
- いつでも好きな時間に脱毛できる
- 安価に脱毛できる
- 他人に見られない
セルフ脱毛なら、お店を予約する必要がなく、いつでも好きな時間に脱毛することができます。自己処理ならお金もかからないため、最もお財布に優しい脱毛方法だと言えるでしょう。
自己処理は他人に見られず脱毛できるメリットもあります。VIOなどの部位も人に見られず処理でき、恥ずかしい思いをすることがありません。
ムダ毛を手軽に処理できるのがセルフ脱毛の大きな魅力だと言えるでしょう。
デメリット
- 脱毛効果が低い
- 肌トラブルが起きやすい
- 背中など脱毛できない部位がある
- 仕上がりがまだらになりやすい
カミソリや毛抜きによる自己処理は、肌にかかる負担が大きく、色素沈着や埋もれ毛などの肌トラブルを起こしやすくなります。定期的に自己処理をして肌に刺激を与え続けると、メラニン色素による黒ずみやシミができてしまうこともあります。
家庭用脱毛器なら肌にかかる負担が少なく安全ですが、エステサロンやクリニックに比べて脱毛効果が低いため、何度も毛の処理をせねばならず、手間がかかってしまいます。
基本的に自己処理は自分の目や手の届く範囲しか脱毛できないため、全身脱毛をするのは不可能です。
自己処理は医療脱毛や美容脱毛に比べてデメリットが大きい脱毛方法だと言えるでしょう。
セルフ脱毛をする際の注意点
セルフ脱毛にはさまざまなリスクが伴います。脱毛する際は十分注意して行いましょう。
注意点① アフターケアを必ず行う
セルフ脱毛をした後は必ず保湿ケアを行いましょう。脱毛後の肌は乾燥しているため、保湿ケアを怠ってしまうと、炎症や痛みなどの肌トラブルが起きてしまいます。
化粧水や美容液、クリームなどで入念に保湿ケアを行うようにしてください。
注意点② 肌トラブルの危険を感じたら早めに専門医に相談する
脱毛後に強い炎症が起きたり化膿したりした場合は、すぐに専門医に相談しましょう。肌トラブルを放置しておくと、シミやくすみができる可能性があります。
セルフ脱毛は肌トラブルが起きる可能性が高いため、あまりおすすめできません。
注意点③ 生理中に脱毛しない
生理中の女性の体はホルモンバランスが不安定になっており、肌がとてもデリケートな状態です。この時期にセルフ脱毛をしてしまうと、いつも以上に肌トラブルが起きやすくなるので注意が必要です。
脱毛した箇所に黒ずみがずっと残ってしまい、肌の見た目が汚くなってしまうこともあります。脱毛は生理が完全に終わってから行うようにしましょう。
まとめ
自己処理は手軽にできる一方で、肌トラブルが起きやすいデメリットが存在します。医療脱毛をするとなるとお金がかかりますが、肌トラブルのリスクを防げるうえに、永久脱毛効果を得られるため、メリットはかなり大きいと言えます。
無駄な肌トラブルを回避して綺麗な肌を手に入れるためにも、自己処理はやめて、メリットの大きい医療脱毛を選びましょう。
※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。